早春登山ルート
春の訪れを感じられる早春登山ルート4選【関東編】〜Tenki.com 2024/02/05
📝早春登山コース
👣地図 x.gd/8xrvN 💐写真 bit.ly/49iQej5
-
「松田山」
河津桜で斜面がピンクに染まる
標高568m 松田駅往復コース 7.7km -
「大楠山」
登山ルートが多いから何度も楽しめる
標高241m 前田橋(バス)往復コース 6.7km -
「幕山」
湯河原の山を彩る約4000本もの梅が魅力
標高626m 幕張公園周回コース 4.9km -
「二宮吾妻山」
大パノラマが広がる穴場スポット
標高136m 二宮駅周回コース 3.7km
松田山以外は菜の花、梅の季節に訪れた。菜の花は二宮吾妻山、梅は幕山が見事な光景を見せてくれる。大楠山も菜の花、桜があるが、それよりも三浦半島最高地点からの眺望が楽しめる。
2/9(金)昼食後、東海道線 国府津で御殿場線に乗換え松田駅で下車、西平畑公園を訪ねた。AIによれば、河津桜の見頃は2月下旬から3月初旬。現在、菜の花は満開、河津桜は三分咲きで、現地案内では2/15頃が見頃になるそうだ。
👣地図 x.gd/8xrvN 💐写真 bit.ly/49iQej5
登録:
投稿 (Atom)
-
👣掛川の旅 ✿事任八幡宮(Googleフォト) 掛川は、浜松に次いで滞在日数が多い地域である。掛川駅を起点に何度も歩いた。訪問回数が最も多いのは当然ながら掛川城跡公園である。春夏秋冬十数回訪れたであろう。旅の記録が散逸しているので、ここに整理していこうと思う。 今回の旅で...
-
青春ぶらり旅、途中下車の旅を初めてから15年経つ。最も多く乗った鉄道路線は東海道本線だろう。一昨年秋、三河地方を中心に旅したが、これを「 東海道の旅2023 」と題して整理した。ここでは過去に訪ねた土地を歩いた記録を整理する。歩行経路と道すがらで撮った写真アルバムを掲載する。 ...
-
👣地図編集 https://bit.ly/4kzpD8k
-
久しぶりに沼津千本浜を散策した。沼津港を経て帰る途中に、旧国鉄の沼津港線の廃線跡があった。菜の花と河津桜が満開で、三人の女性が写真を撮っていた。聞くとミャンマー人だった。彼女たちの了解を得て、その場でこの記事に写真を掲載した。今朝、モーニングを取りながら今日の旅先と宿を探すために...
-
👣bit.ly/美濃路 📝bit.ly/美濃国 美濃路 美濃市 郡上八幡 大矢田神社 美濃加茂市 健康の森 里山公園 美濃太田 可児市 鳩吹山 ...