ここにHTML/Javascriptを書ける

Travel like you live there

一昨年、Facebookグループで「暮らすように旅したい」という書き込みがあった。「1泊3万円のホテルに泊まって豪華な一晩を過ごすよりも、1泊3千円で10日間滞在して暮らすように旅する」という人がいる。なるほど、それもいいとその考え方に共感した。私の場合は、数年前から数日滞在して近隣を旅する(歩く)というのが基本になっている。「暮らすように旅する」と言えるのは、少なくとも1週間以上一箇所に滞在して、その土地の人と歴史、文化に接することではないかと思う。そういう旅をしてみたいと思うようになった。

その奔りが昨年の「東海の旅」であり、今年の「美濃路の旅」である。特に浜松には故あって一ヶ月滞在し、自炊をして暮らした。浜松城近くのアパートの一室を借りた。徒歩数分のところにスーパーがあり歯医者もスパもあった。

ー中断ー

JRきっぷの運賃計算の特例というのがある。東京、大阪など大都市近郊区間内では途中下車できない。都区内での途中下車ができないのは昔からだが、まさか松本から宇都宮へ移動する区間で途中下車できなくなったとは知らなかった。乗車距離が317kmなので3日間有効で途中下車も自由だと思っていた。甲府駅で途中下車しようとしたら、挿入した切符が戻らなかった。駅員に聞いて事情を知った次第である。

松本から横浜や熱海に移動する場合も途中下車できない!現在(2025年1月)、長野から乗車すれば3日間有効で途中下車もできる。しかし、3月15日からは当日のみ有効で途中下車もできなくなる。



👣松本城址  ✿写真

👣甲府城址  ✿写真

👣八幡山公園 ✿写真

👣グリムの森 ✿写真

👣大谷観音 ✿写真

👣みずほの自然の森 ✿写真 

👣飛山城跡 ✿写真

👣上三川城跡 ✿写真


❌️橋下徹、玉川徹、青木理、浜田敬子、膳場貴子、アンミカ、萩谷麻衣子

検索

恋愛適齢期