ここにHTML/Javascriptを書ける

はりまや橋

 私にとって高知と言えば「龍馬」と「よさこい」である。竜馬については語り尽くされて余り興味がわかない。街歩きの途中で、「龍馬の生まれたまち記念館」と「生誕地」に立ち寄ったが、目新しいものはなかった。誕生地の石碑があるだけで、生家跡とか当時を思い起こすような景色は全く無かった。

「よさこい」と言えばペギー葉山「南国土佐をあとにして」だ。小中高時代の思い出の歌、トップ10の一つである。よさこい節とかよさこい踊りとかにはなじみがあるが、不思議なことに「よさこい」の意味や語源、歴史については全く知識がなかった。

高知市内のはりまや橋辺りを歩いて初めて好奇心が沸き、町中の案内板で学んだ。


検索

恋愛適齢期