中国の旅
短縮URL: 👣埋込♧http://bit.ly/3zadkZM 編集◇http://bit.ly/chuugoku
230328 中国地方は仕事での出帳を含め20数回訪れた。個人旅行は10回に満たない。一番の思い出は、学生時代に山陰の海岸沿いを野営しながら歩いた旅だ。当時は自然公園や街の広場、田舎道の傍らの空き地、海岸の草地など人気のない所にテントを張ることができた。社会人になってからは出張の帰りに名勝地を訪ねる旅を何度かした。思い起こせば、明石、姫路、赤穂、倉敷、広島、城崎、津山、蒜山、鳥取、松江、出雲など結構いろんな所を訪ねている。
青春18きっぷを利用した中国地方のローカル線一人旅は二回しかない。ひとつは、亡き親友の墓参りを兼ねて京都から鳥取〜智頭〜姫路〜竹田城〜神戸〜安土城などを訪ねて横浜に戻った旅。
ふたつは、大阪の亡き叔父の家を訪ねた後、山陽本線で、福山〜鞆の浦〜尾道〜広島〜岩国〜厳島などを歩いた春の旅である。いずれも一週間ほどの長距離の思い出深い旅である。※大和での滞在日数は除く。
♧http://bit.ly/3zadkZM ◇http://bit.ly/chuugoku
全国地方路線の山陰山陽を切り出して作成帰りに(230328) 中国地方は仕事での出帳を含め20数回訪れた。個人旅行は10回に満たない。一番の思い出は、学生時代に山陰の海岸沿いを野営しながら歩いた旅だ。当時は自然公園や街の広場、田舎道の傍らの空き地、海岸の草地など人気のない所にテントを張ることができた。社会人になってからは出張の帰りに名勝地を訪ねる旅しかなかった。思い起こせば、明石、姫路、赤穂、倉敷、広島、城崎、津山、蒜山、鳥取、松江、出雲など結構いろんな所を訪ねている。
青春18きっぷを利用した中国地方のローカル線一人旅は二回しかない。ひとつは、亡き親友の墓参りを兼ねて京都から鳥取〜智頭〜姫路〜竹田城〜神戸〜安土城などを訪ねて横浜に戻った旅。このとき始めてGARMINを使ってGPS(移動経路)を実測した。
もうひとつは、大阪の亡き叔父の家を訪ねた後、山陽本線で、福山〜鞆の浦〜尾道〜広島〜岩国〜厳島などを歩いた春の旅である。いずれも一週間ほどの長距離の思い出深い旅である。
※大和での滞在日数は除く。
登録:
投稿 (Atom)
-
長崎の旅 長崎県 雲仙天草の旅 九州自然歩道 金毘羅草原 (250620 15:00) 0619(木) 長崎散歩 👣28,026歩 💐 x.gd/nipwD 0620(金) 金比羅山 👣24,195歩 💐 x.gd/C8tJ8 0621(土...
-
今年の冬と春の「青春18きっぷ」を利用した旅を見逃してしまった。一つの理由は二年ぶりに韓流ドラマに嵌ってしまい、出かけるのが億劫になったからだ。GYAOが三月末に閉鎖されるため、いま見逃すと無料で見れなくなるからいま見ておこうという せこい (見苦しい)考えで視聴することを優先し...
-
鹿児島県内の旅を始めて10日目、鹿児島産うなぎを食べた。スーパーで売られているうなぎは、中国産か鹿児島産というのが私の認識である。初めて鹿児島県志布志を旅して、大隅半島が養殖うなぎの一大産地だと知った。志布志駅近くでは、「うなぎの駅」が有名だと聞いたが、行く機会がなかった。 鹿児...
-
過日、facebookグループ「 一人旅、シニア、国内 」に参加した。今日現在2.7万人が参加している人気グループである。同年代の参加者が多いためだと思うが、同感する内容の投稿が多い。 先ほど目に付いた投稿「 どうやら私は軽く途方に暮れる旅が好きなようだ... 」が気に入った...
-
日本の神社16系統8万社(宗教年鑑に掲載)を解説する動画があった。 八幡神社系統 7,817社〜宇佐神宮が総本社。祭神は八幡神=誉田別命=応神天皇、比売神や神功皇后も祀られる。皇祖神、源氏の守護神、東大寺の守護神とされた。 伊勢神宮系統 4,425社