佐賀県唐津から始まり、名護屋城跡〜伊都国〜福岡城跡〜大宰府〜吉野ケ里〜佐賀城跡などを巡る2週間の旅を終え、今日は熊本に向かう。普通列車で2時間半と近くて、土曜泊を含む連泊で一泊4000円の宿があったこと、学生時代の旅の思い出の地であることが決め手になった。阿蘇と熊本城しか知らないが、再訪の価値がある。
いま、佐賀駅から西鉄柳川行きのバス車中で書いている。乗換案内を調べると、佐賀駅から西鉄柳川駅まで直通バス(午前中三十分毎)があった。柳川と聞いて、北原白秋とドジョウ鍋(実際は柳川市とは無関係)を連想した。マップを見ると柳川城跡もあったので立ち寄ることにした。
Googleマップでは京町バス停下車〜徒歩22分。普通は迷いもなく歩くが、この猛暑の中をリュックサックを背負って歩き回るのは熱中症の危険がある。西鉄柳川駅にコインロッカーがあると分かった。荷物を預け、観光案内所で聞いてから散策経路を決めよう。