茅ヶ崎
久しぶりに海を見たくなって江の島片瀬浜に行った。その足で鵠沼海岸を経て辻堂まで歩いた。そこで思いついたのが湘南海岸を途切れなく歩くことだった。早速そのつづきとして辻堂から史跡を辿りながら茅ヶ崎海岸を経て平塚駅まで歩いた。※当初、湘南海岸がどこからどこまでを指すのかよく分かっていなかったので、加山雄三から連想して茅ヶ崎辺りが湘南海岸だと早とちりした。その後勉強して全体像が見えてきたので、この記事は「茅ヶ崎」にして書き直し、湘南海岸全体については、途切れなく歩いた後、「湘南ぶらり旅」として整理している。Googleマップの名前は「湘南海岸」としたが、歩き旅は一気通貫で海岸沿いの道を歩いたわけでもないので「湘南ぶらり旅」という記事名にした。[追記230703]
-
最初の山陽本線の旅から10年が経った。2014年に作成したGoogleマイマップの記録(下記に転記)があった。どこに行くか検討するために、Googleマイマップの整理を始めた。
-
👣掛川の旅 ✿事任八幡宮(Googleフォト) 掛川は、浜松に次いで滞在日数が多い地域である。掛川駅を起点に何度も歩いた。訪問回数が最も多いのは当然ながら掛川城跡公園である。春夏秋冬十数回訪れたであろう。旅の記録が散逸しているので、ここに整理していこうと思う。 今回の旅で...
-
〔計画〕国定駅南口 から 国定忠治の墓~赤堀 いこいの森公園~天神山古墳群~雷電様~鹿の川沼公園~岩宿遺跡~岩宿駅 👣11.4km 2h26m Maps Route 地図を眺めていて、上州きっての大親分、国定忠治こと長岡忠次郎の墓があることを知った。両毛線国定駅...
-
旅で出会った人にInstagramを使っているか聞かれることがある。歩き旅の記録として気に入った場所の写真をアップしているが、ほかの人に見せることはあまり意識していなかった。久しぶりにパソコンでInstagramにログインして調べると、QRコードを使ってプロフィールにアクセスで...