0619(木) 長崎散歩 👣28,026歩 💐x.gd/nipwD
0620(金) 金比羅山 👣24,195歩 💐x.gd/C8tJ8
0621(土) 風頭公園 👣19,814歩 💐x.gd/BzUui
0622(日) 浦上街道 👣12,490歩 💐x.gd/KDMgj
0623(月) 武家屋敷 👣 7,547歩 💐x.gd/XDAEA
0624(火) 寺町散歩 👣12,412歩 💐x.gd/IvWHm
0625(水) 街中散歩 👣10,269歩 💐x.gd/vPvfr
0626(木) 黒崎教会 👣20,212歩 💐x.gd/BiJtC
0628(金) 松原宿 👣 6,723歩 💐x.gd/h0Xyn
0629(日) 佐世保に移動予定。朝6時から夏日の気温。森の中を歩くのはいいが、日差しが強く湿度が高い中を長時間歩くと熱中症の危険がある。長崎県、佐賀県辺りの土地勘は全くない。どこに行くか考えながら、グズグズしているうちに8時になった。大村藩の本拠地だった玖島城跡を訪ねることにした。一昨日に行こうと思ったが、観光案内の人が無知で情報が得られず、しかも猛暑日だったため、荷物を担いで歩く気にならず諦めた。猛暑を避けて、大村市歴史資料館(ミライon図書館という変な名前の施設内にあった)で一時間余り学んだ。それを思い出して、大村駅に引き返し、コインロッカーに荷物を預けて歩こうと思った。ところが、ネットで調べてあるはずのコインロッカーがなくなっていた。荷物を担いで猛暑の中を歩く羽目になった。玖島公園の東屋で会った人と1時間半もお喋りした。すっかり汗が引いて爽快になったのに、また強い日差しの中を汗をかきながら歩く。好奇心のなせる技である。